まんまですが
ちはす。そして今頃Tweenerという。
http://b.hatena.ne.jp/ieha/tweener/
開発も終わってるとか。(←ホンマ今頃やな!こーゆーかんじ)
だっていままでFlash全然触ってなかったんです。
ある種カミングアウト。
数年間Webの仕事してて、ちゃんとしたFlash実績無いって結構よな。結構なことよな。
てわけで、こんな記事もある中ですが今頃Flashはじめてます。
————————————————————————————————–
HTML対Flash–「iPad」発表で加熱する議論と共存の可能性
http://japan.cnet.com/special/story/0,2000056049,20408120,00.htm
————————————————————————————————–
去年末ごろ、コレからはじめて
今はコレ
http://wonderfl.net/book/
ああ。ASっておもしろいよ。ホンマ。このサイトのトップにある手書きの画像。車輪みたいだなって思ってて、あれをなにがしかアニメーションさせたいのです。
がんばるぞ!
以下wonderfl本まんまのTweener勉強。
[as3]
package {
import caurina.transitions.Tweener;
import caurina.transitions.Equations;
import flash.display.Sprite;
[SWF(width = 465, height = 465, frameRate = 30, backgroundColor = 0xFAFAFA)]
public class wo020603 extends Sprite {
// constructor
public function wo020603() {
var ball:Sprite = new Sprite();
ball.x = 50;
ball.y = 50;
ball.graphics.beginFill(0xe9f5e9);
ball.graphics.drawCircle(0, 0, 50);
ball.graphics.endFill();
addChild(ball);
// Tween
Tweener.addTween(ball, {
x:400,
scaleX:0,
scaleY:0,
time:2,
transition:Equations.easeInOutSine,
onComplete:tweenCompleteHandler,
onCompleteParams:[ball]
});
}
private function tweenCompleteHandler(ball:Sprite):void {
// Tween02
Tweener.addTween(ball, {
x:50,
y:400,
scaleX:3,
scaleY:3,
time:2,
transition:Equations.easeInExpo
});
}
}
}
[/as3]
wo020603
あ、AS3.0の今回コードのせたかったら、シンタックス表示プラグイン変えた。
コレ↓
http://wordpress.org/extend/plugins/syntaxhighlighter/installation/
シンタックスプラグイン参考
http://b.hatena.ne.jp/ieha/SyntaxHighlighter/